目次
スケッチ
ノート


NOTE 〜かきとめておきたいこと〜

TITLE:



photo
決断2(09夏〜秋)
決断1(09冬〜春)
2005年新春エッセイ「鶏」
塩麹の効能(レシピ付)
2004年の「はじめて」
ダイアリーはストレッチ…
がんばるという言葉
ひとつき経って
河原の秘密基地
ガムテープおじさん
指鉛筆
connectについて
高校時代の文集について
2004年みどりのテーマ

『高校時代の文集について』

  高校の国語の授業で、少し変わった課題があった。
 「800字詰めの原稿用紙一枚に、テーマに沿った文をかくこと」
 形式は、詩でも小説でもエッセイでもよく、800字の原稿用紙が埋まっていれば、何編の作品に分かれていても良かった。だから、200字を使って詩を作り、残り600字で小説をかく人もいたし、800字まるまるエッセイをかく人もいたと思う。
 月毎に出されるテーマは様々で、「流れの話」「雨の話」「走る話」「みどりの話」「あたらしい話」など・・。形式はどんなでも良いから、必ずテーマにまつわる話をかくことになっていた。
 先生は、集まった作品を選りすぐって毎月15編前後の小さな文集にして配ってくれた。
 その作品集を読んで、生徒はいくつでも、自分が好きだと思う作品についての感想をかく。文集は匿名で作られていたので、生徒は読んでいる作品が誰の手によるものか知ることはできない。感想自体も無記名でかいた。
 そうしてかかれた感想は、ひっそりと作者の元に届けられる。
 そういう授業だった。 

 私は、この授業が好きだった。
 私の作品が、文集に載ることもあったし載らないこともあった。いずれの時も、本当に楽しみだった。課題が出されること、文集が配られること、もし自分の作品が載っていたら感想が届けられること、全てが。
 
 課題が出されると、テーマからどんな文章をかいていこうか考える。自分がかく順番ではない時は(確か二年生になってからこの課題は、出席番号奇数偶数に分かれて隔月毎になった)人がそのテーマで何をかくのかが楽しみだった。
1/4
続きを読む >>



ダイアリー
プロフィール
感想など

指鉛筆・目次スケッチノートダイアリープロフィール感想など